早稲田大学公認サークル
コリア打楽器研究会Shinawi(シナウィ)
活動内容・出演情報はここでチェキ☆
*新人募集中* 2年生以上、留学生、他大生、社会人、どんな方でも大歓迎!
★o。:* これからの予定 *:。o★
ただいまメンバー留学中のため活動休止中です☆
韓国語ジャーナルに取り上げていただきました!!!
(第22号 2007年9月15日発売!)


控え室で着替えを済ませてから、一時待機場所まで移動。
理工学部のキャンパス(通称:リコー)がそれに指定されてました。
理工は、普段
本部キャンパス(通称:本キャン)、
文学部キャンパス(通称:文キャン)、
新学生会館(通称:がっかん)に棲息する我々にはあまり縁がなく。
新入生の頃、先輩に「理工の学食にはすさまじく華麗にトンカツを切るおばちゃんがいる」らしいことをちょっと聞きかじったくらいのことしか知らないなあ。
(まだいらっしゃるのかな?)
入ってみると、結構広くて!
さすが理工、という感じで建物が無機質な印象。
初めて建物のなかに入るから、なんだか新鮮で。


教室の窓から見える風景がなんとなく高校っぽいということで、
高校時代の話に花が咲きました。
理工は別名「大久保男子大学(大久保工科大学とも)」と学内でヤユされるくらい男子学生が多い。
(ちなみに女子の多い文学部は「戸山女子大学」ねっ)
ということは、何が少ないというと、もちろん女子なわけで
つまり必然的に女子おトイレも少ない!
なんてことだ。

がーん。
だからあれほど「理工には女子トイレが少ないから注意」と125スタッフの人が言っていたのか!
だってだって取ってつけたような数しか

さすが男子大学の異名をもつだけあるよ舐めてたよ orz
人の話はよく聞けってことですね(涙)

待機中には、総踊りの変更点の最終確認や、出演者の気合入れなど!
「125(ワン・ツー・ゴー)!!」という掛け声をみんなで☆

それから、最終待機場所に移動。
近くの小学校の校庭をお借りして、隊列を整えます。

いやーなんかすでに熱かったw
パレードは、大通りの一車線を通行止めにして行われました。
そのため「間違っても興奮しすぎて車道に飛び出ないように」と指導される。
だんだん日も暮れてきて、夕暮れになる一瞬前の、少し暗くなってきて
なんとなく興奮してくる時間帯(笑)にパレードの先頭が出発しました!
スタート地点にいる司会?の方が一つずつ団体を紹介してくれました。

我々のいるグローバル連は一団体ずつ前からじゅんばんこにパフォーマンスしていきます。
その途中、3回“総踊り”がおどられます。
(アタマと真ん中とおシリで)
そういうわけで総踊りであるフラダンス(すんごく可愛い振り付け)を踊りながら出発。
我々は腰の動きに苦労しました えへ


沿道から「ほほえましい」って感じの笑いが起こっていた、のを背に受けながら、これから約30分かけて大隈講堂に向かいます。
私たちの通学路!
高田馬場駅から大学までのロードは「馬場歩き」と呼ばれていて、一人で、友達と、カップルで、テクテク歩く道!
野球部が優勝したときの優勝パレードの道のりでも。

↑うしろにいたのはスコティッシュダンスの人たち。
直接は他の団体さんのパフォーマンスは見れないけれども、音楽や掛け声、お客さんの反応で、雰囲気は伝わってくる。
よさこいサークルの踊りとか、かっちょ良かったですよ!
「フラメンコ集団VAMOS」さんの音楽が、夕暮れの街にマッチしてしっとりした雰囲気を演出してたのも印象的だった

中盤、また総踊り。
今度は「コクジジョムダンス」という韓国の踊り。
これは伝統的なのではなくて、日韓W杯のときに韓国を応援するために出来てネットで広がったダンスだそう。(韓国内でどこまで有名なのかはわからないけれど)
カジュアルなダンスで曲も派手だから盛り上がった!

さ て !!
いよいよシナウィの出番!!
カカン! ドーン・ド-ン・ドン・ドンドンドン・・・・
っていうイントロをやったら周りの団体さんみんな「フー!」ってノッてきてくれた!
あとから人に聞いた話ですが、かなり爆音だったらしく、大学のキャンパスまでその音が届いていたのだとか。
「どんだけー」ですよね、今風に言ったら(`▽´●)
まわりの人たちがガンガンにのってきてくれて、盛り上げてくれたので
私たちも思う存分楽しめました!!!
もちろん、私たちも、周りを盛り上げられるように力いっぱい叩いてました☆
テンポが速い為もつれそうになる手と格闘しながら(笑


出発のときには少し明るかった空も、もうこの頃には真っ暗。
いよいよキャンパスが近づいてきた頃、ラストは総踊りでしめます!!
演目は、「よっちょれ」!
日本のよさこいです。
踊り慣れない我々にとって総踊りのなかでは一番覚えるのにてこずった曲。
つまり逆に言えばバラエティあるいろんな動きが盛りだくさんな曲だということ!
もうみんなテンション上がってるから盛り上がった盛り上がった!
もう「やばい」状態ですよね、今風に言ったら(`▽´●)
大隈講堂に着いたら、もうすでにギャラリーがいっぱい。
これからグランドフィナーレが始まります。
*
パレード隊は、講堂前の特等席に誘導されました!!
沿道からパシャパシャ写真撮られて、レッドカーペットを歩く有名人になった気分。へへへ。(照)
楽器を持っていたため、ぎゅうぎゅう詰めの聴衆はちょっと怖かったけれど、なんと運良く最前列に居れたのでハッピー☆
フィナーレにはあの丸山弁護士もいらっしゃって!
逆立ちが健康法のひとつだというコメントに、学生から「さっかだち!さっかだち!」コールが起こって、
「いいですよ」
なんとその場で逆立ちを披露された。
すごい…!
カメラ持っていけなかったから写真撮れなかった!残念TT
グランドフィナーレ、125パレードなどの当日の様子は、
You tubeで「125 waseda」とかで検索するヒットします。
メンバーに教えてもらって見てみたら…あ、写ってる(笑)
ちょこちょこ、この衣装の軍団が写ってますのでぜひ検索してみてください!
本気で楽しかったです、パレード!!!
スタッフの方々、私たちの楽器のこととかを気にかけてくれて本当にありがとうございました!!!!♪
*
打ち上げ(^▽^)
余韻を引きずりつつ、我々の大好きな「ママキムチ」へ。
ごはんが美味しいんです、とっても。
おかわりも出来て、お店の人の気前がものすんごくいいんです。
油断するとこんなごはんが出てきちゃうくらいなんです(マジ)
↓

リアル日本むかし話盛りに目が点。
みんなですごく笑った。
お疲れさまーーーーーー!!!!!!

(長文読んでいただきありがとうございました☆)
*
大隈銅像の前で。
暗いからちょっとわかりにくいかな?

明日から2日間にわたって開催される早稲田祭でも
パフォーマンスゾーン(10号館前)での演奏のほか、
1日目の「オープニング」
2日目の「パレード~感染拡大ワセダ熱~」
というパレード式の企画に出演します!
125パレードの感動をもう一度!?
ぜひご来場ください!
スポンサーサイト
| ホーム |